よくあるご質問/利用規約
1.
おススメする方、しない方
【満足度が高い方のコメント例】
・日程/スケジュールを柔軟に調整できる。
・ドタキャンも可能なので、仕事などとの調整が容易。
・拘束時間が短い。(調査、分析は自分のスケジュールで進められる)。
・チームではなく自分一人で提案内容を決めることができ、主体的に進められる。
・ランチ会でクライアントの本音が聞けた。(ランチ会を実施しない案件もございます)。
・中小企業診断士試験で学んだ内容の使い方を、具体的に学べる。
・中小企業から評価されるための、現場の工夫等を聞くことが出来る。
・孫正義氏/ソフトバンクの経営ノウハウに触れられる。(一部の案件のみとなります)。
2.
おススメする方、しない方
【満足度が低い方のコメント例】
・チーム/他メンバーとじっくり話し合う時間が少ない。
・飲み会もないため、社外ネットワークの構築が出来ない。
・クライアント社長とじっくり議論する時間が足りない。
・クライアントに若手が多い。(次期社長、ベンチャー、社歴が浅い、など)
・セミナーのレベルが低い。(得られるノウハウ/知識が少ない)
3.
おススメする方、しない方
経営全般の経験・スキルが豊富な方などからは、満足度が低いといった声を聞きます。
(例)
*企画職など経営関連の経験が豊富な方。 (経営企画室、コンサルファームなど)
*大きな視点でロジカルにビジネスに携わった方。 (商社、金融機関など)
*中小企業診断士2次試験を簡単だと感じた方。 (経営センスが身についている方)
*難関資格をお持ちの方。 (会計士、弁護士、弁理士など)。
4.
Web参加(ビデオ会議での参加)について
遠方の方は、全日程、Webでの参加も可能です。
ただし、プログラム/診断業務の品質確保のため、以下の条件をご確認ください。
・全日程Web参加をご希望の方は、お申し込み時にお伝えください。
・先着順でのご登録となりますが、東京都以外に在住の方を優先するケースがございますので、その旨ご相談させていただいた場合は、ご協力をお願いいたします。
・ビデオ会議でのご参加の場合でも、診断業務を行っていただきます。
5.
Web参加(ビデオ会議での参加)について
【参加方法】
・PC/スマホ等から、こちらからお送りしますウェブアドレス(Zoom)へ接続するだけです。
・PCの場合はワンクリックで参加できます。スマホの場合はZoomアプリのダウンロードが必要ですが、住所などの個人情報登録は不要です。
・ご自宅等のWifi環境/スマホの電話回線(4G・5G)で、接続が可能です。
・マイク付きヘッドフォン(イヤホン)のご準備をお願いしております。家電量販店にて500円~1000円程度で販売されているもので十分です。Amazon等では「マイク付きイヤホン」等で検索してください。
・なお、必要機材(PC、カメラ、電話回線などの通信設備など)のご準備に関する費用や、
通信費などは、参加者の負担となります。
6.
参加申し込み後の手続き
・お申込受付のメールをお送りいたします。
※お申し込み後3~4日を過ぎても弊社からの連絡がない場合は、大変お手数ですがお問い合わせ願います。
お問い合わせ先:
7.
実務従事・実務ポイントについて
・本プログラムへのご参加で、診断助言業務実績証明書(様式19)を発行致します。
・獲得できる実務従事ポイントは、中小企業診断士2次試験合格後に"中小企業診断士としての登録の申請"を行うために必要となる、15日の実務従事に、カウントされます。
・資格更新時に必要な実務従事ポイント(5年間で30ポイント)にも、カウントされます。
・実務ポイント獲得には、クライアントに対し診断業務を行うことが必要となります。例えば、市場調査などの調査を行うだけでは、診断業務にはなりません。具体的には、ご自身の分析・調査内容をもとにクライアントに提言・提案を行う必要がございます。
・本プログラムでは、インストラクターがサポートを致しますが、参加者の皆様が主体となり、クライアントに対してコンサルティングを行っていただきます。
8.
実務補習との違いについて
・「実務補習」とは異なりますが、資格の登録・更新に必要となる「実務ポイント」を獲得できるという点は、同様です。
・「実務補習」とは、中小企業診断協会などの、経済産業大臣登録実務補習機関のみが実施できるプログラムです。
(ご参考)
実務補習に集中する秘訣(J-Net21 中小企業ビジネス支援サイト)
9.
知的財産など含めた権利関係について
・案件中に発生した、または発生したと考え得る全ての権利関係は(知的財産などを含む)、全てクライアントおよび清水トラストコンサルティングに帰属します。これは、秘密保持契約を締結しない場合にも適応となります。
10.
服装やマナーについて
*服装
・スーツを着用する必要はありません。カジュアルで構いません。
*食事
・飴やチョコレート等まででお願いいたします。
・ペットボトルなど蓋のついた飲み物は問題ありません。
・ごみは必ずお持ち帰りください。
*携帯電話
・写真撮影や音声の録音はご遠慮ください。
11.
秘密保持契約(NDA)について
・案件によっては、秘密保持契約(NDA)の締結が必要となります。
・その場合は案件お申し込み時にご連絡いたしますので、ご協力お願い致します。